 Re: テンプレを
こんばんは!
テンプレートが変更されていて、ページを開いた時に驚きました!(^^;
前の記事で頂戴したコメントへの返信になりますが、
ウチのブログをリンクして頂いて、ありがとうございました。
Aki 関連の記事が、これから…という段階なので、何だか申し訳ないです。
(現在は作業休止中で、冬場に入ってからの再開を考えています。)
トラックバックさせて頂く記事についてですが、
やはり、せっかく見本を見せていただいたのだから、
ウィッグスタンドを作ってからじゃなきゃ!と思っています。(^^
> CSSとHTML部分がこれほどハッキリ別れているおかげで、ある意味他人が作ったものでも解析しやすいんですが…
実は、ボクも似たような感想を持っていました。(笑)
テンプレートについては、他のブログサービスを利用したことがないので、
FC2固有の機能なのか分かりませんが、
設定画面から色々なテンプレを簡単にプレビュー出来るのが助かりますね。
時々、遊びで別のテンプレートを試したりしますが、
どうやら、今使っている3カラムのテンプレが気に入ってるようで、
「これ、面白いな」などと思う事が有っても、変更するまでには至りません。
(Aki の最初の記事を書いた時は、シャレで、赤バージョンにしましたが…(^^;)
以上、長くなってしまいスミマセン!
今後とも、宜しくお願いいたします。
[2011/09/01 Thu]
URL // 俺物語2010 #Mdz.8wJI
[ 編集 ]
 No title
最初はすべてのパーツを自前で用意してやろうかと思ったのですが、公式テンプレを解析するにあたって、意気消沈w チョチョイとできるようなレベルではありませんでした。毎日やってもデザイン・製作・調整で半月ぐらいは掛かりそうです。
アメブロとか他にも利用したことはあるのですが、ここまで既製テンプレが多く、内容がわかりやすいかどうかはともかく、サポート情報が充実しているのはなかったと思います。とある所なんか、やってもいいけど自己責任でと、とっかかりの段階から一切サポート情報なしというカッコイイのもありましたw
そのうち、すべてが終わり何もやることがなくなったら、やるかもしれません(^^;
[2011/09/01 Thu]
URL // 工作ラブボディ #PV2ILfrs
[ 編集 ]
 FC2ブログ
ゼロから作った場合の微調整とか、本当に時間がかかりそうですね。
動作確認も、主要な各ブラウザ、各OS、そして携帯となったら、もう…(汗)
(ボクが使ってるテンプレも、作者の方がIEがCSSを期待通り解釈してくれない事を嘆いてました。レイアウト枠の角が丸く表示されない点についてなんですが、これに限っては Opera もNGで…)
> …とある所なんか、やってもいいけど自己責任でと、とっかかりの段階から一切サポート情報なしというカッコイイのもありましたw
カッコ良過ぎますね~(笑)
で、FC2ブログ、確かに設定内容分かりやすいと思いました。
テンプレを簡単に切り替えてプレビュー出来るのも、
文書構造と表示スタイルの分離が出来ているからこそでは?…なんて思いますし、
(もしかしたら、テンプレートを提供して下さっている方々にとっては、
不満なんかも有るのかもしれませんが…)
シンプルな設定項目だけで、ちょっとしたカスタマイズが出来ちゃうところを見ると、
カスタマイズを見込んだ最初の設計、
結構頑張ったんじゃないかなぁ…。なんて想像してました。
ちなみに、ボクのブログは、ほとんどテンプレのままなんですが、
プラグインのリンクを使わずにフリーフォームにリンク一覧を書いたり、
コメント入力中に、検索エンジンが入力中の文章込みでページを持っていってしまうのを
避けるために、コメント編集/表示へのリンクのタグに、rel="nofollow"を追加したりとか、
小さいのをちょこっと…。ええ、ボクの精一杯だったりします。(爆)
> そのうち、すべてが終わり何もやることがなくなったら、やるかもしれません(^^;
あ、それイイかもしれないですね!(^^;
[2011/09/02 Fri]
URL // 俺物語2010 #h5JQwZzY
[ 編集 ]
 No title
>コメント入力中に、検索エンジンが ~
中々スゴイ技をお使いのようで!^^
わたしの場合は主に判読性重視の改良だけです。このpinkyもディフォルトのままだとすごく見辛いのです。
今日は少し進める予定でしたが、いろいろあって頓挫w ユルユルとやって行きますよ^^;
[2011/09/02 Fri]
URL // 工作ラブボディ #PV2ILfrs
[ 編集 ]
 トラックバックさせて頂きました!
こんばんは!
遅くなりましたが、「ウィッグ洗髪の勧め」をトラックバックさせて頂きました。
(スタンドも、コピーさせて頂きました!(笑))
どうもありがとうございました!m(_ _)m
今後とも、よろしくお願いいたします!
(ボクも、ユルめに頑張りたいと思います(^^;)
★追伸…
ご紹介頂いた動画ですが、記事編集中のプレビューで表示されなくても、
実際に投稿すると、表示される可能性があるかも知れませんね。
(ウチのテンプレでも、プレビュー釦を押して開く画面には表示されないのですが、
実際に投稿すると、表示されました。)
[2011/09/05 Mon]
URL // 俺物語2010 #cJL/NE16
[ 編集 ]
 こちらも
コメントを投下しに行ってきましたよ^^
>実際に投稿すると、表示される可能性
そうですか。ではチョイと時間のあるときにいじってみます。
[2011/09/05 Mon]
URL // 工作ラブボディ #PV2ILfrs
[ 編集 ]
|